MENU

    転職失敗…どん底を経験した20代|私が見つけた脱出の道

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    • URLをコピーしました!

    20代で転職に失敗してどん底…。再度転職しても大丈夫かな。それとも続けるべきなのかな。

    このような人に向いている内容になっています。

    筆者経歴
    • フリーランスデザイナー
    • ゲーム・IT・WEB業界で8年ほどデザイナーとして勤め、フリーランスになりました。
    • 現在はIT企業(ベンチャー)で仕事をしています。
    • 採用担当の経験あり。

    新卒時に100社以上の応募経験あり。残業100時間以上のブラック企業経験あり。今まで3回の転職、業務委託・出向・アルバイトを含めると約10社での業務経験あり。

    転職に失敗して、どん底まで落ち込んでいるあなたへ。

    転職でつまずき、自信をなくし、絶望と不安に押しつぶされそうになるのは、非常につらいでしょう。しかし、今直面している問題は、決してあなただけではないんです。筆者もかつてその1人でした。

    本記事では、筆者が転職失敗から学んだことを記載しています。再スタートをきるための実践的な方法や考え方をまとめました。最後まで見てもらえたら幸いです。

    この記事のポイント
    • 20代で転職失敗は、どん底ではない事がわかる。
    • 転職失敗後の脱出方法がわかる。
    目次

    結論:20代の転職失敗は、どん底ではありません

    結論、20代の転職失敗は、どん底ではありません。

    まず、転職に失敗した場合、これ以上落ちることはないからです。今後は、良くなることかありません。

    筆者自身は、「ブラック企業からブラック企業に転職する」という、どん底を経験したことがあります。

    当時は本当に絶望を感じましたが、未経験の分野だったため、「とりあえず得られるものだけ得て、随時脱出を試みる」という考え方で臨みました。

    労働環境も人間関係も最悪な職場だったので、むしろ安心して失敗を繰り返せました。悪い言い方をすれば「使い捨て」にできちゃうんですよ。

    また、転職に失敗すると、「次の職場では絶対に避けたい条件」を明確に出せるようになるでしょう。つまり、次回以降、ミスマッチは起きにくくなります。

    • 使い捨て感覚で仕事ができる。
    • 次の職場で、絶対避けたい条件がわかる。
    • 転職活動をしても罪悪感を感じない。

    個人的には、上記3点が転職失敗した時に感じたメリットです。

    転職失敗した時に、最も回避すべきことは、「諦めること、受け入れてしまうこと」です。

    自分に合わない仕事に留まることは、機会損失に他なりません。

    耐えられる範囲で耐えつつ、次の転職先を並行して探すのがベスト。このように、転職失敗は必ずしもマイナスではなく、次の一歩を踏み出すための貴重な経験となり得るのです。

    筆者自身、その後転職もスムーズにいけましたよ。若さってすごいアドバンテージですよね。

    「転職したばかりで、再転職するのはヤバイ」と感じるのもわかります。しかし、自分に合わない仕事に、人生を費やすのはもったいない。

    多くの失敗を経験した多くの人は、その後に成功を収めています。

    失敗から学んだ教訓は、次での強みとなり、より良い状況を築くための基盤となります。ですから、転職失敗をどん底と捉えるのではなく、新たなスタートのチャンスとして捉えることが大切です。

    転職失敗してどん底なのは、あなただけではない

    たとえ転職に失敗しても、世間的に見て転職回数が少なければ、問題にはなりません。

    気を付けるべきことは、データを見ずに判断し、焦ってしまうことです。冷静に現状を分析してみましょう。

    ① 転職平均回数を理解しよう

    20代

    転職回数20~24歳25~29歳
    1回69.7%49.3%
    2回16.9%23.9%
    3回9.9%17.8%
    引用:厚生労働省 雇用の構造に関する実態調査

    20代の転職平均回数ですが、20~24歳は約1.5回、25~29歳は約2回。いずれにせよ1~2回がレンジとなっています。

    30代

    転職回数30~34歳35~39歳
    1回27.1%14.6%
    2回24.9%22.2%
    3回23.6%25.0%
    4回14.8%17.5%
    引用:厚生労働省 雇用の構造に関する実態調査

    30代の転職平均回数ですが、30~34歳は約2~3回がボリュームゾーン、35~39歳は3回。2人に1人は転職経験があります。

    40代

    転職回数40~44歳45~49歳
    1回14.9%13.9%
    2回12.9%14.1%
    3回20.0%22.6%
    4回15.4%17.1%
    5回11.5%11.7%
    6回25.1%20.6%
    引用:厚生労働省 雇用の構造に関する実態調査

    40代の転職平均回数ですが、40~44歳は約3.5回、45~49歳は3回以上となり、6回のボリュームも多い。

    ② 転職回数と採用実態を理解しよう

    出典:リクナビNEXT

    上図は、リクナビNEXTが行ったアンケート調査の結果です。この調査では、企業の採用担当者に「転職回数が気になるのは何回目からか」と質問しました。

    結果として、3回目の転職から気になると答えた担当者が多数を占めましたが、転職回数を気にしないという回答も15%あったということです。

    出典:リクナビNEXT

    上図も、リクナビNEXTが公開している「採用した中で一番多かった転職回数」に関するデータです。このデータによると、4回以上転職経験のある人を63%の企業が採用したことがあると回答しています。

    全体を通して、転職回数よりも「在籍期間」や「転職理由の妥当性」が重要視される傾向が見受けられました。

    ③ 離職理由を理解する

    順位転職理由割合
    1位給与が低い・昇給が見込めない35.0%
    2位昇進・キャリアアップが望めない29.4%
    3位会社の評価方法に不満があった26.8%
    4位社内の雰囲気が悪い26.7%
    5位肉体的または、精神的につらい24.3%
    6位スキルアップしたい24.0%
    引用:doda

    上記は、dodaが公開しているデータです。20代から50代までのコロナ禍での転職経験者が、実際に転職を考えた理由です。

    離職の理由は多岐にわたりますが、最も多いのは「給与が低い・昇給が見込めない」で、これに「昇進・キャリアアップ」や「人間関係」が続きます。

    これらの理由は、転職を考える際に重要なポイントとなります。

    自分に合った仕事を見つけるためには、自己分析を行い、自分の価値観やキャリア目標に合った職場を選ぶことが重要です。

    また、過去の離職理由を振り返り、同じ失敗を繰り返さないことも大切です。

    以上のように、多くの人が様々な理由で転職を繰り返しています。

    「転職失敗したのは自分だけ」「どん底なのは自分だけ」と思わないようにしましょう。たとえ転職回数が多くて悩んでも、雇用してくれる企業は必ずあります。諦める必要はありません。

    20代の転職失敗で、どん底と感じる原因とは?

    ① 再就職が困難になるから

    転職に失敗すると、多くの人が「どん底」と感じる一番の理由は、再就職が困難になることです。

    転職では、過去の職歴や経験が大きく影響します。

    特に、短期間での転職が繰り返されると、採用担当者は「何か問題があるのかな?」と不安視します。その結果、書類選考の足きりにあったり、面接で落とされることも増えるでしょう。

    しかし、先述した通り、転職回数よりも「在籍期間」や「転職理由の妥当性」が重要視される傾向が見受けられます。

    無理と諦めずに、徹底した自己分析、転職理由を明確にし、面接時に説得力のある説明を用意することで、就職への道をスムーズにします。(ただし、ネガティブなイメージを持たれてしまうことは理解しておきましょう。)

    転職失敗が、再就職を困難にすることはありますが、適切な準備と戦略があれば、乗り越えることは十分可能です。

    ② 以前の職場に戻れないから

    転職失敗した場合、元の職場への復帰は困難になります。

    「前の職場に帰りたい…」と思っても、後任がすでに決まっていたり、自分のポジションがなくなっていたりすることがあるでしょう。

    また、元の職場に戻ることを望んでも、退職時の状況によっては信頼関係が損なわれている可能性もあります。

    ③ 家族がいると収入を確保する必要があるから

    家族を支えている人にとって、安定した収入は非常に重要です。

    転職に失敗してしまうと、この安定が脅かされ、大きなストレスとなります。

    例えば、子どもの教育費や住宅ローンなど、家族を支えるための固定費は変わらずに残ります。

    転職によって収入が不安定になれば、これらの費用を賄うことが難しくなり、家計に大きな影響を及ぼします。

    このような状況は、精神的な不安を増大させ、家族関係にもストレスをもたらす可能性があります。

    しかし、短期的なアルバイトやパートタイムの仕事を探すことで、一時的に収入を補うことができます。また、勤務期間によりますが失業保険の取得も可能です。

    いずれにせよ家族とのコミュニケーションを密にし、状況を共有しましょう。理解とサポートを得ることも、大事ですよ。

    ④ 3年以上勤めることが必須だと言われるから

    転職に失敗し、どん底と感じる一因に、「3年以上は同じ職場で勤めるべき」という古からあるアドバイスが挙げられます。

    この考え方は、終身雇用の時代から引き継がれたものですが、必ずしも正しくありません。

    確かに、3年以上同じ職場で働くことには、メリットがあります。

    例えば、その職場での業務に深く携わり、専門性や技術を高めることができます。また、長期間勤めることで、会社の文化や業務フローを深く理解し、より効果的に貢献できるようになるでしょう。

    しかし、現代のキャリアパスは多様化しており、長期間同じ職場で働くことが最適とは限りません。

    そもそも、自分との相性というものがあります。例えば、野球が好きで得意な人に、苦手なサッカーをさせてもあまり伸びませんよね。ゲームで言えば、火属性のキャラクターを水属性と戦わせるようなもの。

    合わないものは合わない。

    特に、自分に合わない職場で、無理に長期間働き続けることは、自己成長を妨げる原因にもなります。

    重要なのは、自分のキャリア目標に合った職場を見つけ、そこで必要な経験を積むことです。結局のところ、「3年以上勤めるべき」という考え方は一つの目安に過ぎません。

    ⑤ 身内からのプレッシャーを感じるから

    短期間での離職すれば、親や親戚から「また辞めたのか」「忍耐力がない」というような言葉を受けることもあります。

    これが、精神的なストレスとなります。例えば、配偶者からの嫌味や不満の言葉も、精神的なストレスを増大させる要因です。

    筆者も体験ことがあります。転職=悪行・逃げみたいな考えなんですかね…。「当事者じゃないと、事情なんてわからないだろ…」と何度も心の中でぼやきましたよ。

    1番の対処法は、自分の信念をもつこと。

    親や親戚は、今の転職市場をほとんど知りません。転職=悪行・逃げと考える人の意見を聞くのは、悪手です。

    まず、自分自身のキャリアに対する自信を持つことも重要です。他人の意見に左右されず、自分のキャリアプランに基づいて行動することが、長期的なキャリア形成においては不可欠となります。

    20代の転職失敗のどん底状態から脱出する方法

    ① 現状を把握する

    どん底状態から再起する第一歩は、「現状を正確に把握すること」です。

    まず、再転職が不利になる理由を、深く考えましょう。

    • 辞め癖がある。
    • 人間関係の構築ができない。
    • スキルに一貫性がない。
    • スキルが中途半端。
    • 早期退職される。

    企業側は、転職回数が多ければ、上記のような不信感を抱きます。そのため、適切に説明することが必須です。

    特に企業は、短期離職を恐れます。

    短期離職は、採用コストを無駄にすることになります。これは企業にとって大きな損失です。広告費、セミナー、面接、選考、教育など、採用には多くの費用がかかりますからね。

    人件費だけでないんですよ。

    例えば、就職エージェント経由で採用される場合、企業は求職者の年収の三分の一を成果報酬として支払うことがあります。このような外部コストも考慮に入れる必要があります。

    採用には、「1人当たり100万円以上のコストがかかっている」という認識を持つことが重要です。こういった情報を知っていると、企業側が慎重になるものわかりますよね。

    ② 失業保険への理解

    失業保険は、仕事を失った際の生活を支えるための制度です。

    この制度を利用することで、次の職を探す間の経済的な負担を軽減できます。

    まず、失業保険を受け取るためには、ハローワークに失業の届出を行い、求職の登録をする必要があります。この際、前職の離職理由が重要になります。

    自己都合による退職の場合、待機期間が設けられることが一般的です。しかし、会社都合での退職や、一定の条件を満たす場合は、待機期間が短縮されることもあります。

    次に、失業保険の受給資格期間と受給額について理解しましょう。

    失業等給付の⽀給を受けるためには、離職をした⽇以前の2年間に、「被保険者期間」が通算して12か月以上(特定受給資格者または特定理由離職者は、離職の⽇以前の1年間に、被保険者期間が通算して6か⽉以上)あることが必要です。

    離職日から1か⽉ごとに区切っていた期間に、賃⾦⽀払の基礎となる日数が11日以上ある月、または、賃⾦⽀払の基礎となった労働時間数が80時間以上ある月を1か月として計算。

    引用:厚生労働省

    上記に加えて、一定回数の求職活動が必要となります。もしもの時のために、必ず覚えておきましょう。

    ③ 口コミサイトを活用

    再転職で失敗を避けるためには、口コミサイト(Openwork・転職会議)の活用は、非常に有効です。

    口コミサイトは、実際に働いた人々の生の声を集めており、企業の内部情報を知る上で貴重なリソースとなります。

    企業の実際の労働環境や社風、給与水準、キャリアアップの可能性など、公式な情報では得られない詳細が明らかです。

    そのため、希望する転職先が、自分の希望や価値観に合っているかどうかを、事前に把握することができます。

    ただし、口コミサイトの情報には、注意が必要です。

    口コミは個人の主観に基づくものであり、必ずしも全ての従業員に当てはまるわけではありません。そのため、複数の口コミを参考にし、総合的な判断を下すことが大切です。

    ④ 徹底した自己分析

    自己分析を行うことで、自分に合った業界や職種が明確になり、次のミスマッチが起きづらくなります。

    この自己分析を手軽に行う方法の一つが、転職アプリを利用することです。

    例えば、ASSIGNやRe就活を使用すれば、簡単な質問に答えるだけで、5~10分程度で自分に適した職種・業界を分析できます。

    自分がどのような仕事に向いているか、またどの業界が自分のスキルや経験を活かせるかが分かります。

    自己分析は、全ての転職者に必須なんですよ。

    自己分析が甘いと、ミスマッチが起き短期離職につながるリスクも高まります。もうミスマッチしたくないですよね。

    例えば、新卒の30%は3年以内に転職します。これは社会人経験が浅いため、自己分析が足りない結果が大きい。

    • 自分が希望する条件。
    • 自分が絶対に避けたい条件。
    • 現職で学んだこと、できること。

    特に上記は、絶対にリスト化しておいた方が良いですよ。

    正直めんどくさい作業にはなりますが、この点は徹底しましょう。人生1度きりですので、妥協せずに取り組むことが肝心です。

    ⑤ 転職エージェントを活用

    どん底状態から再起するなら、転職エージェントは必須です。

    転職エージェントは、求職者と企業をつなぐプロであり、個々のニーズに合った求人を紹介してくれます。

    また、市場の最新情報を持っており、魅力的な求人情報を紹介してくれることもあるんですよ。

    履歴書や職務経歴書、面接対策など、具体的なアドバイスを受けることも可能です。転職に不慣れな人にとって、大きな助けとなります。

    さらに、転職エージェントを利用する最大のメリットは、非公開求人です。

    非公開求人とは、一般には公開されておらず、エージェントを通じてのみ応募が可能です。非公開求人は、高い条件や特別なポジションが多いため、より良い転職先を見つけるチャンスが広がります。

    ただし、転職エージェントの質は、担当次第によりけり。複数に登録して選別することで、より効果的なサポートを受けることができます。

    おすすめの転職サービス

    ASSIGN 自己分析×スカウト
    自己分析に特化したアプリ。3分で業界・職種を紹介してくれます。強みがチャート化され、転職後の予想年収も非常に見やすい。

    Re就活 転職サイト
    20代・若手社会人特化の転職サイト。20代が選ぶ20代向け転職サイト№1。職種・業種未経験歓迎の募集求人数 10,000件以上。

    リクナビNEXT 転職サイト
    リクルートが運営する、大手転職サイト。圧倒的な求人数で、あらゆる求人を見つけることが可能です。

    おすすめの転職エージェント

    doda
    業界屈指の大手。登録して損はないエージェントです。約80%が非公開求人。オリコンの24年1月発表の結果で、20代部門で1位を獲得。

    リクルートエージェント
    業界最大手の転職エージェント。全国で対応。 求人数がダントツで多く、非公開求人を含めると10万件以上。

    UZUZ
    第二新卒・既卒・フリーター・ニートの内定率86%以上・書類通過率87%超えの転職支援サービス。ブラック企業を徹底排除。

    転職や転職失敗に関する意見・感想

    2,000人以上キャリア相談受けたけど「失敗するのが怖い」って人、マジ多い。「転職失敗」「起業失敗」って、失敗ってなんだ?常に動いている人は、はたから心配されるかも。だけど【よく行動する人は、知識は最小限で良いと考える。なぜなら動く前に分かることなんて、ほぼ無いと知ってるからよく失敗する。しかし、その状態を「順調」だと考える】って、吉田松陰も言ってる。 「失敗」って決めているのは自分。やらなかった後悔はドンドン大きくなるから、後悔だらけで歳を重ねるのはもうやめよう。

    引用:X

    プライベートの事情があるならまだしも、成長とかやりがいを求めて給料を下げてまで転職するのは絶対にやめた方がいいですよ 働き始めるまで実際にどんな仕事をするかわからないし、上司以外はどんな人間がいるかもわからないから、信じられるのは給料とか福利厚生だけですよ

    引用:X

    【これからどうするかだけ】
    ・仕事に飽きても
    ・転職失敗しても
    ・仲間と喧嘩しても
    ・泣くほどつらい時でも
    ・鬱でどうしようもない気持ちでも

    考えることは1つだけ。
    「これからどうするか」だけ。

    引用:X

    キツくて転職を考えているなら、今のうちに目標とかやりたいことを探しておくのがいいと思う。でないと転職先の環境が今より悪化したときに=転職失敗になってしまい、モチベーションの行き場を失ってしまう。環境が多少悪化してもそこが目標までのルートになるなら、必ずしも転職失敗ではなくなる。

    引用:X

    ①の「叶えたいことを決める」
    叶えたいことが曖昧なまま、転職活動すると…
    ・転職エージェントに良い求人を紹介してもらえない
    ・面接での回答がチグハグになり、不合格に
    ・自分にあってない会社に転職して後悔。
    で転職失敗することも

    叶えたいことを明確にして転職活動を成功させよう

    引用:X

    転職失敗談|どん底を経験した20代のお話

    筆者の過去について少し触れさせていただきます。(もし興味がなければ、飛ばしてください。)

    筆者は浪人生活を経て、卒業後にようやく内定を得ましたが、その職場はブラック企業でした。

    100時間を超える残業、パワハラ、過酷な業務内容により、精神的に追い詰められる日々を送りました。

    どん底の経験をした後、再転職を決意しました。

    しかし、次の企業もまたブラック企業でした。最初の企業よりは幾分ましだったため、続けることはできましたが、初日は最悪な気分でした。

    「うわ、この会社ダメだ。人生終わった…」と頭をよぎりました。

    2度目のブラック企業では、長時間労働よりもパワハラがひどかったです。

    また、周囲の社員は社長が気に入らなければ、降格や強引な解雇が続いていました。筆者は社長からのパワハラは避けられましたが、上司からのパワハラにより救急車で病院送りに…。

    体調不良が続き、給与も勝手に下げられ、メンタルはどん底状態。

    しかし、「こんな企業に一生いるわけではないし、使い捨てにしよう」と考えたことで、気持ちが一気に楽になりました。

    むしろ「退職理由が見つかってラッキー」と思うようにもなり、業務は適当にして、すぐに転職活動を始めました。

    結果、ホワイト企業への転職に成功。

    転職回数や雇用期間を、過度に気にして行動を起こせなかったのですが、思い切った行動のおかげで上手くいきました。

    ダメだった点としては、求人の探し方です。

    当時は、転職エージェントや口コミサイトを、きちんと活用していませんでした。

    エージェントは、「情報弱者が利用するサービスだ」っと変なプライドをもっていたために、本当に無駄な時間を過ごしてしまいました。

    転職を成功させるためにはエージェントが必須。

    先にも述べましたが、20代の転職には、エージェントは必須です。

    エージェントは、スキルや経験に合った求人を紹介し、履歴書の書き方や面接対策など、具体的なアドバイスを行います。エージェントを利用することで、そのプロセスがスムーズになります。

    • 求人の選定が難しい。
    • 非公開求人が見れない。
    • 未経験・第二新卒歓迎求人は、ブラック率が高い。
    • 伸びている転職市場がわからない。
    • 口コミサイトでも中小企業の情報は少ない。
    • 面接で落ちてもフィードバックが無いから改善が難しい。

    利用しないと上記のような状況に陥りますよ。

    転職を考えているなら、早めの登録をおすすめします。

    ストレスや疲れがピークに達すると、転職を始めるエネルギーさえ失ってしまうことがあるからです。

    非公開求人も多く抱えているので、スタートが遅れるほど良い求人との出会いが無くなります。さらに、転職エージェントの利用は無料。一度相談してみる価値は十分にあります。

    また、ブラック企業を排除して求人を紹介するエージェントもあるので、その点が不安な人はぜひご利用ください。

    正直なところ、社会人経験の浅い人が、1人で求人を探してもロクな目に遭いません。(筆者はドブラックを引き当てました。皆さんは本当に注意してください。)

    大手エージェントの場合、相手にされない可能性があるので、特化型もおすすめです。

    doda

    リクルートエージェント

    UZUZ

    本記事のまとめ|転職を考える20代へ、どん底でもなんとかなる

    本記事のまとめ
    • 転職失敗はどん底ではない。
    • 20代の平均転職回数は1~2回。
    • 30代の平均転職回数は2~4回。
    • 40代の平均転職回数は4~6回。
    • 採用担当は3回以上の転職は気にしてしまう。
    • 転職回数よりも「在籍期間・転職理由の妥当性」が重要視されることがある。
    • 様々なプレッシャーを感じるが、エージェントを活用して一歩踏み出すのも大事。
    • 口コミサイトも重要。

    20代で転職に失敗し、どん底と感じても決して人生終わりではありません。

    再就職の壁、収入、プレッシャーなど、様々な要因が転職失敗をどん底と感じさせる原因となるでしょう。

    しかし、きちんと戦略を立てれば、必ず再就職可能です。

    また、筆者自身のブラック企業での経験からも、転職エージェントや口コミサイトを活用してほしいです。(本記事を読んだ人に、苦労してほしくない。)

    人生は1度しかありません。後悔しないように行動していきましょう。

    おすすめの転職サービス

    ASSIGN 自己分析×スカウト
    自己分析に特化したアプリ。3分で業界・職種を紹介してくれます。強みがチャート化され、転職後の予想年収も非常に見やすい。

    Re就活 転職サイト
    20代・若手社会人特化の転職サイト。20代が選ぶ20代向け転職サイト№1。職種・業種未経験歓迎の募集求人数 10,000件以上。

    リクナビNEXT 転職サイト
    リクルートが運営する、大手転職サイト。圧倒的な求人数で、あらゆる求人を見つけることが可能です。

    おすすめの転職エージェント

    doda
    業界屈指の大手。登録して損はないエージェントです。約80%が非公開求人。オリコンの24年1月発表の結果で、20代部門で1位を獲得。

    リクルートエージェント
    業界最大手の転職エージェント。全国で対応。 求人数がダントツで多く、非公開求人を含めると10万件以上。

    UZUZ
    第二新卒・既卒・フリーター・ニートの内定率86%以上・書類通過率87%超えの転職支援サービス。ブラック企業を徹底排除。

    この記事が気に入ったら
    いいねしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次